Ableton Meetup Tokyo #1

  • 最近のAbletonトピック
  • Ableton Loop
    • 今週金曜からベルリンで
    • Ableton社による音楽制作社向けカンファレンス、限定400名
    • Ableton初のテック系フェス
      • 日本からの誰か行かないのか、ということで自腹で行ってきます
    • Matthew Herbertとかも来ます
    • Abletonがこういうカンファレンス・イベントを仕掛けだしている、日本でもそういったオーダーがきはじめている
  • 11/14 16:00
    • Ableton Meetup Tokyo Special Session @RedBullStudio Toyo Hall
    • 日本の認定トレーナー6人が全員集結します
    • 無料、アルコール出ます
      • 特にビール

フィンガードラムのTips紹介 / abletonでリアルドラマーに差をつけろ

  • reona
    • ドラマー、トラックメーカー、DJ '07~
  • セットアップ
  • 生ドラムやっててストレスがたまる、サンプラーもあんまり楽しく叩けない
    • Abletonで楽しむトピックス
  • 今日の話はAbletonでドラムを叩く
    • HWはMachine、しかしMIDIモード
    • Machineモードだと運指が合わない
      • 指ドラマーは運指を大事にしています
  • Abletonのドラムラックで好きな運指に変えられる
  • ドラムっぽさにはベロシティがとても重要
    • 指ドラマーはだいたい127固定、ミスタッチを恐れて
    • Abletonならミスタッチを恐れず演奏できる
    • MIDIエフェクトのベロシティ
      • 曲者
      • 音源ごとにベロシティのエンベロープを細かくいじっています
        • キックは127固定
        • スネアは多少つける(64~127)
          • 2つで叩いている、2つ目はゴーストノート用なので弱いベロシティ
  • バーブをかけたい
    • ドラムラックトラックにスネアのリバーブMIDIトラック
      • Max for Liveのエンベロープ
        • トリガのタイミングでCCが出る
        • Chain Sendでドラムラックに戻り、スネアのアウトのSend、リバーブに飛んで行く
      • ベロシティで124以下は受けないようにしている、Max以外ではかからないように
  • 以上、生ドラムっぽい話でした
  • 一人で曲っぽくするあそび
    • ハットのOUTにMassiveが鳴るようにする
      • ベロシティがで94以上でのみ鳴るように
      • Note Lengthで単音にならずベースっぽくする
      • Randomで音程をいじる
      • その後にScale、Randomと組み合わせて最低限コードを合わせてくれる
        • KORGのおもちゃっぽい感じ
    • 同じ技術をSEにも
      • スクラッチも同じ原理で
        • ベロシティは63以上
        • Randomはスライス16、Length
        • サンプラー側にも一番叩くハイハットのスライスにRandomをかけている
  • External InstrumentsでドラムラックをMachineのパッドに対応させている
  • セミナーやってるとベロシティのことを知らない人が結構いる
  • 感情的になるほど豊かになるアンサンブルという設計は面白い
  • Q&A: レイテンシは
    • あんまり気にならない、MIDI->ReactorのFINGERはMachineの別の軸(左手)で掛けている
      • Utilityでパン振りのON/OFFをCCで切り替えている
    • Reactor FINGERはlooperというよりはglitch
  • ミュートはMachineの液晶の上のボタンでミキサーOUTのON/OFFをMIDIマッピング
  • 左上のキーで全ミュートにしているのはMasterに挟んだUtilityのON/OFFでマッピング
  • マッピングAbletonのプロジェクトを横断してパートごとに呼び出せる、プロジェクト内のMIDIごと持ってこれる

実験音楽Ableton Liveの親和性 〜Ableton Liveはなんでも許してくれる〜

  • 岡崎ぜったろう
    • 普段はWebデザイナー
    • ライブペインティングで映像と音楽の融合
    • 2歳になる子供の、いらなくなったおもちゃに配線したり
    • 西荻窪
  • mammoth
  • セットアップ、Live周りだけ
    • 素人の集まりでもなんとか動く、というのでAbletonに行き着きました
    • ドラムはじめ、作りこんできたエリア
    • シンセ鳴らすコーナー
      • ネットで知り合ったキケンな人にに改造してもらったMIDIで動くファミコン実機のサンプリング
    • フィールドレコーディングコーナー
      • 子育てしてる間に録った
    • フィンガードラムコーナー
      • 人差し指で...
    • マイクin
    • KORG nanoKontrol
      • 一人一つずつ、みんなでエフェクトを共有する
      • こんなことやってるのでクラッシュしたりします
    • 入力
      • オルゴールを無理矢理ピエゾマイクで拾ってる
    • 自作のドローンマシン入力
    • あと音響装置としてのミニ四駆
    • ラジカセとカセットテープでDJ
      • 空のカセットスロットでスクラッチ
  • あとは鳴らす
    • MIDIコンでルーパーを共有したり、現場で録音したり
  • Masterに結構刺してます、雑にやってもそれなりにグリッドしたものになってくれるのがよいところ

  • かぶり気味の音を調整、各ラックのエフェクトの操作

  • nanoKontrolの縦フェーダーをトグルスイッチとして使うとか
  • ボタンはすぐに取り出したいエフェクトのトリガに、パンポットにディケイ、ビートリピート、パスフィルタなど
    • これらのグリッチはすべてMasterに挿している
  • 各人ヘッドホン無し、モニタはあえて捨てて迷子になりに行ってる感じ
  • 構成はこういうジャンル(ノイズとか)はだいたい即興(インプロ)、我々楽譜も読めない
    • ただ展開だけはなんとなく組んでいて、矩形波の一番とかアンビエントの位置とかはなんとなくExcelで作ってシェアしている
  • エフェクタ共有はそれぞれの楽器に対して
  • アナログシンセ、USB経由でMIDIを飛ばして鳴らすこともあればエフェクターのようにシグナルやCVごと流す
    • ダレたときにこれみよがしにパッチングしたりしてます
  • ドローンの音は作り方は我々もよくわかってないままいい感じになった時に残してってます
    • 奇跡の集積です

Stemを使ったライブセットの構築/演奏

  • Josh Bess
    • 日本で6人目のAbleton認定トレーナー
    • ニューヨークでドラマー、パーカッショニストからAbleton認定トレーナーに
    • 渋谷に引っ越してきました
    • DubSpotのトレーナーも歴任
  • How to bring original studio music to live stage performance
  • Stem
    • 個別のトラック
    • ドラム、ベース、リズム、リード、ボーカル....
  • Full Song
    • すべてのトラック
  • ライブの時は両方使う
  • Stemsを書き出すときには「選択しているトラックのみ」出力するように
  • トラックをタイムラインに並べる
  • タイムライン側(アレンジメントビュー)でキューポイントを設置して、セッションビューでポイントをもとに展開を制御
  • アレンジメントビューですべて選択して、ドラッグしながらTabでセッションに持ち込み
  • 展開ごとの各パートのStemを時間×パートで自在に組み合わせられるように
  • 2つのプロジェクトを同じセッションに斜めに並べて、各パーツを混在させられる
  • Q&A: 前に出てくる音はどうやって作る?
    • 使う音を選ぶ
    • トランジェントをパキッと合わせる、タイミング重要
    • 一斉に鳴るか
  • 音源としてはexportするので途中から全部audioになります
    • まずはエフェクト無しのMIDIで並べる
    • プラグイン普段はは使ってない、ミックスダウンの時は使うが重いのでfreezeしてからもう一度バランスをとる
      • なのでミックスダウンは2回
      • freeze前に戻りたくなったことはない
    • マスタリングは他の人にお願いしている、自分でMasterトラックに挟んだりはしていない
    • Stemと既存の曲でプレ/ポストマスタリングで音量に差が出ているので調整またはMasterにリミッター
    • マスタリング前は歪まないようにMaster-12~-6dBくらいで保つ、作っている時もミックスするときもバランスは常に保つ
  • Q: サイドチェインのかかってる音はどうやってfreezeする?
    • I never used.
    • サイドチェインは使わない
      • ユーティリティで人力でエンベロープを描いている
      • キック起因のサイドチェインはキックとの対応しかできない、自力で描けばいくらでも表情の調整ができる
  • freezeしてフラット化すれば音がまとまる
  • Q: 曲同士のキーを揃えるには?
    • DJプレイと同じく、キックから出して入れ替え
    • クリップの末尾にキー書きますよね
  • Q: コントローラは?
    • 普段はPush、今はキーボードとマウス
    • キーボードのMIDIマッピングでもわりといける